構(かまえ)
構成別の部首 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
偏(へん) | 旁(つくり) | 冠(かんむり) | 脚(あし) | 構(かまえ) | 垂(たれ) | 繞(にょう) |
「構(かまえ)」の部首一覧です。
構(かまえ)とは漢字を包むように外側に位置する部分のことです。
「くにがまえ・もんがまえ・ぎょうがまえ・ほこがまえ・つつみがまえ」などが該当します。
部首名 | 漢字の例 | 部首の漢字 |
---|---|---|
かくしがまえ | 医・区・匿 | 部首がかくしがまえの漢字 |
きがまえ | 気・氣 |
部首がきがまえの漢字 |
ぎょうがまえ | 街・衛・術 | 部首がぎょうがまえの漢字 |
くにがまえ | 四・園・回 | 部首がくにがまえの漢字 |
けいがまえ | 円・再・冊 | 部首がけいがまえの漢字 |
しきがまえ | 式・弐 | 部首がしきがまえの漢字 |
つつみがまえ | 包・勾・匂 | 部首がつつみがまえの漢字 |
はこがまえ | 匠・匡 | 部首がはこがまえの漢字 |
ほこがまえ | 成・我・戒 | 部首がほこがまえの漢字 |
もんがまえ | 間・開・関 | 部首がもんがまえの漢字 |
(部首、部首名、部首の分類は記載している漢字辞典などにより異なります。)
構成別の部首 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
偏(へん) | 旁(つくり) | 冠(かんむり) | 脚(あし) | 構(かまえ) | 垂(たれ) | 繞(にょう) |