間
スポンサードリンク
漢字の「間」についてです。常用漢字で小学校二年生で習います。
間
読み
「カン」一二三「ケン」一二
「あいだ」「ま」「はざま」「あい」「しずか」「うかがう」「ひそかに」
意味
- 一あいだ。ま。なか。
- 一ま。部屋。部屋を数える助数詞。
- 一ころ。時分。
- 一このごろ。
- 一しばらく。しばし。
- 二すきま。
- 二へだてる。へだたる。
- 二うかがう。すきをうかがう。
- 二ひそかに。こっそり。
- 二かわる。入れかわる。
- 二まじる。
- 三ひま。ゆとりがある。
- 三しずか。
- 国あいだ。関係。
- 国ケン。長さの単位。六尺。
部首

(もんがまえ・かどがまえ)
画数
12画
漢字検定対象級
9級
コード
- 区点コード
- 1-20-54
- Unicode
- 9593
分類
- JIS漢字水準
- JIS第1水準漢字
- 分類
- 常用漢字
- 分類2
- 教育漢字
- 習う学年
- 二年生で習う漢字
成り立ち
旧字体は【会意】。「閒」の略体です。
異体字
備考
「ちか」「はし」「ま」
解説・構成
門(もんがまえ・かどがまえ)に日
スポンサードリンク
Copyright (c) 2012 - 2020 漢字辞典
All right reserved
