行
スポンサードリンク
漢字の「行」についてです。常用漢字で小学校二年生で習います。
行
読み
「コウ」「ギョウ」「アン」
「いく」「ゆく」「おこなう」「みち」「やる」
意味
- いく。ゆく。めぐる。あるく。
- おこなう。なす。やる。
- みち。道路。すじみち。
- 旅。
- ゆくゆく。歩きながら。ゆきながら。
- 書体の一つ。
- 悟りに達するための宗教的おこない。
- おこない。
- ならび。れつ。
- 兵士二十五人。
- みせ。
- 順序。兄弟の順序。
部首

(ぎょう)
画数
6画
漢字検定対象級
9級
コード
- 区点コード
- 1-25-52
- Unicode
- 884C
分類
- JIS漢字水準
- JIS第1水準漢字
- 分類
- 常用漢字
- 分類2
- 教育漢字
- 習う学年
- 二年生で習う漢字
成り立ち
【象形】十字路をかたどり、「みち」の意を表します。
備考
「あきら」「き」「たか」「つら」「のり」「ひら」「みち」「もち」「やす」「ゆき」
解説・構成
「アン」は高校で習う読み方です。
スポンサードリンク
Copyright (c) 2012 - 2020 漢字辞典
All right reserved
