声
スポンサードリンク
漢字の「声」についてです。常用漢字で小学校二年生で習います。
声
読み
「セイ」「ショウ」
「こえ」「こわ」
意味
- こえ。音。言葉。鳴き声。
- 音楽。
- うわさ。評判。
- 四声。漢字音の声調の四つの区別。
- 語頭子音。
部首

(さむらい)
画数
7画
漢字検定対象級
9級
コード
- 区点コード
- 1-32-28
- Unicode
- 58F0
分類
- JIS漢字水準
- JIS第1水準漢字
- 分類
- 常用漢字
- 分類2
- 教育漢字
- 習う学年
- 二年生で習う漢字
成り立ち
旧字体は【形声】。「聲」の略体です。
異体字
備考
「おと」「かた」「ちか」「な」「のぶ」「もり」
解説・構成
「こわ」は中学校で習う読み方、「ショウ」は高校で習う読み方です。
スポンサードリンク
Copyright (c) 2012 - 2020 漢字辞典
All right reserved
