スポンサードリンク
漢字の「和」についてです。常用漢字で小学校三年生で習います。
「ワ」「オ」「カ」
「やわらぐ」「やわらげる」「なごむ」「なごやか」「あえる」「なぐ」
【形声】意「口」+音「禾」。声をあわせる意を表し、「やわらぐ・なごむ」意を表します。
「あい」「かず」「かた」「かつ」「かのう」「たか」「ちか」「とし」「とも」「な」「のどか」「ひとし」「まさ」「ます」「やす」「やすし」「やまと」「やわ」「やわら」「よし」「より」「わたる」
口(くち)に禾
「やわらぐ」「やわらげる」「なごむ」「なごやか」は中学校で習う読み方、「オ」は高校で習う読み方です。
スポンサードリンク