参
スポンサードリンク
漢字の「参」についてです。常用漢字で小学校四年生で習います。
参
読み
「サン」一「シン」二
「まいる」「まじわる」「みつ」「みっつ」
意味
- 一まじわる。まじる。くわわる。
- 一まみえる。お目にかかる。
- 一くらべる。くらべあわせる。
- 一まいる。行く。
- 一さん。みつ。みっつ。三の大字。
- 二二十八宿の一つ。からすきぼし。
- 国まいる。おまいりする。神社などにもうでる。
- 国まいる。負ける。降参する。
部首

(む)
画数
8画
漢字検定対象級
7級
コード
- 区点コード
- 1-27-18
- Unicode
- 53C2
分類
- JIS漢字水準
- JIS第1水準漢字
- 分類
- 常用漢字
- 分類2
- 教育漢字
- 習う学年
- 四年生で習う漢字
成り立ち
「參」の異体字です。
異体字
備考
「かず」「ちか」「なか」「ほし」「み」「みち」「みつ」
補足
- 証書・契約書などで改ざんや誤りを防ぐために、「三」の代わりとして用いる場合があります。
関連漢字
スポンサードリンク
Copyright (c) 2012 - 2020 漢字辞典
All right reserved
