臣
スポンサードリンク
漢字の「臣」についてです。常用漢字で小学校四年生で習います。
臣
読み
「シン」「ジン」
「おみ」
意味
- おみ。家来。召し使い。
- 家来とする。
- たみ。一般の人々。
- 君主に対しての家来の謙称。
- 国おみ。姓の一つ。八色(やくさ)の姓の第六位。
部首

(しん)
画数
7画
漢字検定対象級
7級
コード
- 区点コード
- 1-31-35
- Unicode
- 81E3
分類
- JIS漢字水準
- JIS第1水準漢字
- 分類
- 常用漢字
- 分類2
- 教育漢字
- 習う学年
- 四年生で習う漢字
成り立ち
【象形】大きく見開いた目をかたどり、「けらい」の意を表します。
備考
「お」「おか」「おみ」「おん」「しげ」「たか」「とみ」「み」「みつ」「みる」
補足
スポンサードリンク
Copyright (c) 2012 - 2020 漢字辞典
All right reserved
