漢字辞典

「くさかんむり」の画数は?

スポンサードリンク

よくある質問で「くさかんむりは辞典によって3画の場合と、4画の場合があり、たまに6画にある場合もあります。どれが正しいのですか?」というものがあります。ここでは部首のくさかんむりについて解説していきます。

くさかんむりの形の違い

「くさかんむり」3画・4画

艸部に属する部首で冠(かんむり)に位置するとき、「艹」の形で4画になり「くさかんむり」と呼びます。常用漢字・人名用漢字ではさらに簡略化され「艹」の形で3画になります。
日本の明朝体活字は通常3画のくさかんむりで作られています。表外漢字字体表にも、

「くさかんむり」については,明治以来の明朝体字形に従い,「3画くさかんむり」を印刷標準字体と考える。ただし,このことは,明朝体以外の印刷書体の字形(例えば,正楷書体における「4画くさかんむり」)を制限するものではない。
※参考 →文化庁 | 表外漢字字体表

とあるように「表外漢字字体表」もくさかんむりは3画です。辞典によって4画・6画と分類が異なるのは、多くの辞典が「康熙字典」をもとに作らていることが原因と考えられます。「康熙字典」ではくさかんむりの漢字は艸部(6画)に上記の右側(4画)の形で記載されています。このため、辞典の編纂者によって扱いが異なると考えられます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

漢字を検索

一覧

部首

知識

漢検

その他

問題

Copyright (c) 2012 - 2022 漢字辞典 All right reserved

ページトップ

メニューへ