漢字辞典

漢字辞典とは?

スポンサードリンク

漢字辞典とは、音訓・字義・部首・画数などが記載された、漢字を解説した辞典のことです。すべてがそうではありませんが、漢字辞典と題した辞典は「現代日本語における漢字の理解」を目的とする場合が多いです。
記載情報は辞典ごとによって異なりますが、主なものは以下のとおりです。

漢字辞典で親字を探す場合、三つの引き方があります。「部首索引」「音訓索引」「画数索引」の三つです。

音訓

日本において漢字には、二種類の読み方があります。
音読みは漢字を子音で読むことで、呉音・漢音・唐音などがあります。訓読みは漢字の字義を日本語に当てて読んだ読み方のことです。

※さらに詳しく →書き順(筆順)とは

部首

部首とは、漢字を構成する要素の中で、共通する一部分が集められたグループのことです。漢字には必ず一つの部首があり、分類・索引などに用いられます。

※さらに詳しく →部首とは

画数

画数とは、点や線などその漢字を構成する筆画の数のことです。

字義

その漢字の意味のことです。

成り立ち

漢字は成り立ちによって「象形(しょうけい)」「指事(しじ)」「会意(かいい)」「形声(けいせい)」四つに分けられます。

※さらに詳しく →漢字の成り立ち

筆順

筆順とは、漢字を書き表すとき、その一文字を形成する順序のことです。

※さらに詳しく →書き順(筆順)とは

熟語

その漢字が用いられた二字以上の語のことです。

文字コード

文字を電子媒体で扱うために割りふられたコードのことです。JISコードやUnicodeなどのことをいいます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

漢字を検索

一覧

部首

知識

漢検

その他

問題

Copyright (c) 2012 - 2022 漢字辞典 All right reserved

ページトップ

メニューへ