「省みる」「顧みる」の違い
「かえりみる」という言葉がありますが、漢字で表した場合、「省みる」「顧みる」などが思い浮かぶと思います。ではそれぞれにはどのような意味があり、どう違うのかを考えていきたいと思います。
「省みる」は、「自分に立ち返ってよく考える」という意味で使われます。「自分の言動を省みる」「不摂生な生活を省みる」という使い方をします。
「顧みる」は、「ふりむいてみる」「気にかける」という意味で使われます。「歴史を顧みる」「周りを顧みる余裕がない」という使い方をします。
このように読みは同じですが、異なる漢字のものを同訓異義といいます。
スポンサードリンク