「帯」の書き順
漢字の「帯」の書き順です。書き順を間違えやすい漢字の一つです。
1画目 | ![]() |
---|---|
2画目 | ![]() |
3画目 | ![]() |
4画目 | ![]() |
5画目 | ![]() |
6画目 | ![]() |
7画目 | ![]() |
8画目 | ![]() |
9画目 | ![]() |
10画目 | ![]() |
※1画目は横棒を書きます。2画目に左の短い縦棒、続けて真ん中と右の縦棒を書き、5画目に横棒を書きます。1画目から5画目が特に間違えやすいので、注意しましょう。
「帯」の詳しい情報はこちら
→「帯」の読み方・意味・部首・画数
スポンサードリンク