帯
スポンサードリンク
漢字の「帯」についてです。常用漢字で小学校四年生で習います。
帯
読み
「タイ」
「おびる」「おび」
意味
- おび。腰に巻いて着物をおさえる幅広の長い布。おび状のもの。
- おびる。身につける。
- ともなう。連れて行く。
- あたり。区域。
- へた。果物のへた。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-34-51
- Unicode
- 5E2F
分類
成り立ち
「帶」の略体です。
異体字
備考
「おび」「たらし」「よ」
補足
- 「帯」は書き順を間違えやすい漢字の一つです。 →「帯」の書き順(筆順)
スポンサードリンク