楚
スポンサードリンク
漢字の「楚」についてです。楚は人名用漢字です。
読み
「ソ」
「いばら」「しもと」「むち」「すわえ」
意味
- いばら。とげのある低木の総称。
- にんじんぼく。クマツヅラ科の落葉低木。
- しもと。むち。
- いたみ。苦痛。
- すっきりとした。整っているさま。
- 国の名。春秋時代、周の成王が熊繹を封じたとされる国。戦国七雄の一つ。
- 国の名。五代十国時代、馬殷が建てた国。十国の一つ。
- 国すわえ。細く伸び出た小枝。
部首
(き)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-33-31
- Unicode
- 695A
分類
成り立ち
【形声】意「林」+音「疋」。
異体字
名乗り訓
解説・構成
スポンサードリンク