石
スポンサードリンク
漢字の「石」についてです。常用漢字で小学校一年生で習います。
![漢字の石](../../gazou_kanji2/syogaku1_46.png)
読み
「セキ」「シャク」「コク」「ジャク」
「いし」
意味
- いし。いわ。いしころ。
- いしぶみ。石碑。
- いしで作った楽器。八音の一つ。
- いしばり。治療に用いた石のはり。
- 容量の単位。十斗。
- かたいものたとえ。
- 価値のないもの、役に立たないもののたとえ。
- 鉱物質のくすり。
- 国容量の単位。十斗。
- 国船の容積の単位。十立方尺。
- 国材木の容積の単位。十立方尺。
部首
(いし)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-32-48
- Unicode
- 77F3
分類
成り立ち
【象形】崖の下の石をかたどり、「いし」の意を表します。
名乗り訓
解説・構成
「コク」は中学校で習う読み方です。
「石」は書き順を間違えやすい漢字の一つです。→「石」の書き順(筆順)
スポンサードリンク