足
スポンサードリンク
漢字の「足」についてです。常用漢字で小学校一年生で習います。

読み
「ソク」
「あし」「たりる」「たる」「たす」
意味
- あし。下肢。くるぶしより先の部分。
- たりる。たる。十分にある。
- たす。加える。添える。
- 国あし。ぜに。金銭。
- 国はきものを数える助数詞。
部首
(あし)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-34-13
- Unicode
- 8DB3
分類
成り立ち
足の成り立ちには諸説あり、【象形】の説と【指事】の説があります。
名乗り訓
スポンサードリンク