方
スポンサードリンク
漢字の「方」についてです。常用漢字で小学校二年生で習います。
方
読み
「ホウ」
「かた」「かく」「ただしい」「まさに」
意味
- かた。むき。方向。
- 行く先。向かうほう。
- くに。国土。
- ところ。場所。ある土地。
- ならべる。くらべる。
- かく。四角。
- かど。すみ。
- ただしい。きちんとしている。
- 手立て。やりかた。
- わざ。技術。医術。
- まさに。ちょうど。
- 国かた。頃。
- 国かた。係。
- 国かた。他人に対する敬称。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-42-93
- Unicode
- 65B9
分類
成り立ち
方は【象形】とされていますが、二艘の舟をつないだ説、左右に柄のでた農具のすきをかたどった説など諸説あります。
備考
「あたる」「お」「かた」「しげ」「すけ」「たか」「ただし」「たもつ」「つね」「なみ」「のり」「ふさ」「まさ」「まさし」「み」「みち」「やす」「より」
補足
- 「方」は書き順を間違えやすい漢字の一つです。 →「方」の書き順(筆順)
スポンサードリンク