鳴
スポンサードリンク
漢字の「鳴」についてです。常用漢字で小学校二年生で習います。
鳴
読み
「メイ」「ミョウ」
「なく」「なる」「ならす」
意味
- なく。鳥や獣がなく。
- なる。ならす。音を発する。
部首
(とり・とりへん)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-44-36
- Unicode
- 9CF4
分類
成り立ち
【会意】「鳥」+「口」。鳥が鳴く意から「なく」の意を表します。
備考
「なき」「なり」「なる」
解説・構成
鳥(とり)に口
スポンサードリンク