理
スポンサードリンク
漢字の「理」についてです。常用漢字で小学校二年生で習います。
読み
「リ」
「ことわり」「おさめる」「すじ」
意味
- ことわり。道理。
- おさめる。玉を磨く。整える。
- すじ。玉の表面のすじ。すじめ。模様。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-45-93
- Unicode
- 7406
分類
成り立ち
【形声】意「玉」+音「里」。「玉をみがく・おさめる」意を表します。
名乗り訓
「あや」「おさ」「おさむ」「さだむ」「すけ」「たか」「ただ」「ただし」「ただす」「とし」「のり」「まさ」「まろ」「みち」「よし」
解説・構成
おうへんに里
スポンサードリンク