配
スポンサードリンク
漢字の「配」についてです。常用漢字で小学校三年生で習います。
読み
「ハイ」
「くばる」「つれあい」「ならぶ」「ながす」
意味
- くばる。割り当てる。
- つれあい。
- ならぶ。ならべる。
- ながす。島流しにする。
部首
(とりへん)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-39-59
- Unicode
- 914D
分類
成り立ち
配は「酉」+「己」の【会意】で、「酉」は酒つぼ、「己」は人を表しているとされていますが、成り立ちには諸説あり、己の部分は他の漢字が変化したという説もあります。
名乗り訓
解説・構成
酉(とりへん)に己
スポンサードリンク