発
スポンサードリンク
漢字の「発」についてです。常用漢字で小学校三年生で習います。
読み
「ハツ」「ホツ」
「はなつ」「たつ」「ひらく」「あばく」
意味
- はなつ。矢をはなつ。弾丸をうち出す。
- たつ。ゆく。出かける。
- のびる。のばす。成長する。
- ひらく。あける。
- あばく。あきらかにする。
- おこる。おこす。始まる。生じる。
- 遣わす。
部首
(はつがしら)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-40-15
- Unicode
- 767A
分類
成り立ち
旧字体は【形声】。「發」の略体です。
異体字
名乗り訓
「あき」「あきら」「おき」「しげ」「ちか」「とき」「なり」「ひらく」
解説・構成
「ホツ」は中学校で習う読み方です。
補足
「発」は書き順を間違えやすい漢字の一つです。→「発」の書き順(筆順)
スポンサードリンク