干
スポンサードリンク
漢字の「干」についてです。常用漢字で小学校六年生で習います。
干
読み
「カン」
「ほす」「ひる」「おかす」「かかわる」「もとめる」「たて」
意味
- たて。身を守るための防具。
- ほす。かわかす。
- ひる。かわく。
- おかす。しのぐ。決まりを破る。
- かかわる。関係する。
- もとめる。願う。
- えと。十干。
- てすり。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-20-19
- Unicode
- 5E72
分類
成り立ち
【象形】盾または、武器の形をかたどり、身を守る「たて」の意を表します。
備考
「たく」「たて」「ほす」「もと」
解説・構成
「ひる」は中学校で習う読み方です。
スポンサードリンク