刻
スポンサードリンク
漢字の「刻」についてです。常用漢字で小学校六年生で習います。

読み
「コク」
「きざむ」「とき」
意味
- きざむ。彫る。文字を彫りつける。
- 水時計にきざまれた目盛り。
- とき。時間。
- きびしい。むごい。ひどい。
- 国一日を十二分にしてそれぞれに十二支をあてたもの。
部首
(りっとう)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-25-79
- Unicode
- 523B
分類
成り立ち
【形声】意「刀」+音「亥」。刀できざむ意を表します。
名乗り訓
解説・構成
りっとうに亥
スポンサードリンク