城
スポンサードリンク
漢字の「城」についてです。常用漢字で小学校四年生で習います。
城
読み
「ジョウ」「セイ」
「しろ」「き」「きずく」
意味
- しろ。都市を囲む高い壁。また、城壁で囲まれた都市。
- きずく。城をつくる。
- 国しろ。き。堀や柵など外敵を防ぐためのもの。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-30-75
- Unicode
- 57CE
分類
成り立ち
【形声】意「土」+音「成」。「しろ」の意を表します。
備考
「き」「くに」「さね」「しげ」「しろ」「なり」「むら」
- 茨城(いばらき)
- 宮城(みやぎ)
解説・構成
つちへん・どへんに成
補足
- 「城」は書き順を間違えやすい漢字の一つです。→「城」の書き順(筆順)
- 2020年に習う学年が変更されました。(五年生で習う漢字→四年生で習う漢字)
スポンサードリンク