スポンサードリンク
漢字の「章」についてです。常用漢字で小学校三年生で習います。
「ショウ」 「しるし」「あや」ふみ」
(たつ)
11画
8級※対象級は2020年4月の変更後の級です。
金文は墨だまりがある入れ墨に用いる針をかたどった【象形】で、篆文は「音」+「十」で【会意】です。「しるし・あや」「詩文・音楽などの一区切り」の意を表します。
「あき」「あきら」「あや」「き」「たか」「とし」「のり」「ふさ」「ふみ」「ゆき」
立(たつ)に早