祝
スポンサードリンク
漢字の「祝」についてです。常用漢字で小学校四年生で習います。
祝
読み
「シュク」一「シュウ」二
「いわう」「たつ」「のる」「のろう」
意味
- 一いわう。いわい。いのる。ことほぐ。
- 一はふり。神に仕えるもの。
- 一たつ。たち切る。
- 二のる。のりと。神に告げる。
- 二のろう。まじなう。
部首

(しめすへん)
画数
9画
漢字検定対象級
7級※対象級は2020年4月の変更後の級です。
コード
- 区点コード
- 1-29-43
- Unicode
- 795D
分類
- JIS漢字水準
- JIS第1水準漢字
- 分類
- 常用漢字
- 分類2
- 教育漢字
- 習う学年
- 四年生で習う漢字
成り立ち
旧字体は【会意】。「祝」の略体です。
異体字
備考
「い」「いわい」「とき」「のり」「はじめ」「ほう」「よし」
解説・構成
しめすへんに兄
「シュウ」は高校で習う読み方です。
補足
スポンサードリンク
Copyright (c) 2012 - 2020 漢字辞典
All right reserved
