上
スポンサードリンク
漢字の「上」についてです。常用漢字で小学校一年生で習います。
上
読み
「ジョウ」一二「ショウ」一二
「うえ」「うわ」「かみ」「あげる」「あがる」「のぼる」「のぼせる」「のぼす」「ほとり」「たてまつる」
意味
- 一うえ。うわ。かみ。高いところ。地位や身分・能力や程度などが高い。
- 一前。順が先。
- 一ほとり。あたり。
- 二あがる。のぼる。うえへ進む。高いほうへ移動する。
- 二あげる。のぼせる。高くする。
- 二たてまつる。さしあげる。
- 二四声の一つ。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-30-69
- Unicode
- 4E0A
分類
成り立ち
【指事】基準となる横線の上に短い横線で(篆文は縦線)、「うえ」の意を表します。
備考
「うら」「え」「かみ」「すすむ」「たか」「たかし」「のぼる」「ひさ」「ほず」「まさ」
- 上手(じょうず)
解説・構成
「のぼせる」「のぼす」は中学校で習う読み方、「ショウ」は高校で習う読み方です。
「上」は書き順を間違えやすい漢字の一つです。
→「上」の書き順(筆順)
スポンサードリンク