相
スポンサードリンク
漢字の「相」についてです。常用漢字で小学校三年生で習います。
読み
「ソウ」「ショウ」
「あい」「さが」「たすける」
意味
- みる。よくみる。うらなう。
- ありさま。すがた。かたち。
- たすける。補佐する。
- 補佐する人。
- 大臣。
- あい。互いに。次々と。
部首
(め)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-33-74
- Unicode
- 76F8
分類
成り立ち
【会意】「木」+「目」。目で木を見ることから、「みる」意を表します。
異体字
名乗り訓
「あい」「あう」「さ」「すけ」「たすく」「とも」「はる」「まさ」「み」「みる」
解説・構成
目(め)に木
「ショウ」は中学校で習う読み方です。
補足
1989年に習う学年が変更されました。(四年生で習う漢字→三年生で習う漢字)
スポンサードリンク