乙
スポンサードリンク
漢字の「乙」についてです。常用漢字で中学生で習います。
乙
読み
「オツ」「イツ」
「おと」「きのと」
意味
- きのと。十干の第二番目。五行では木に当てられる。
- 順位の第二。
- 国邦楽で甲よりも一段低い音。
- 国おつ。普通とは違った。気のきいた。
- 国おと。年が若い。下の。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-18-21
- Unicode
- 4E59
分類
成り立ち
乙の成り立ちには諸説あり、【象形】の説や【指事】の説があります。
備考
「お」「おと」「き」「くに」「たか」「つぎ」「つぐ」「と」「とどむ」
- 乙女(おとめ)
- 早乙女(さおとめ)
関連漢字
スポンサードリンク