伯
スポンサードリンク
漢字の「伯」についてです。常用漢字で中学生で習います。
伯
読み
「ハク」一「ハ」二
「おさ」「かしら」「はたがしら」「かみ」
意味
- 一おさ。かしら。
- 一兄弟の年長者。
- 一おじ。父の兄。
- 一五等爵の第三位。
- 一ある技芸にすぐれたのものの敬称。
- 二はたがしら。諸侯を率いる者。
- 国かみ。律令制の四等官、神祇官の長官。
部首
(にんべん)
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-39-76
- Unicode
- 4F2F
分類
成り立ち
【形声】意「人」+音「白」。「かしら・おさ」の意を表します。
備考
「お」「おさ」「く」「たか」「たけ」「とも」「のり」「はか」「ほ」「みち」
- 伯父(おじ)
- 伯母(おば)
解説・構成
にんべんに白
関連漢字
スポンサードリンク