除
スポンサードリンク
漢字の「除」についてです。常用漢字で小学校六年生で習います。
読み
「ジョ」「ジ」
「のぞく」「はらう」「のける」「よける」「つきる」
意味
- のぞく。取りのぞく。のける。よける。はらう。清める。
- 新しい官職につける。
- 割り算。わる。
部首
画数
漢字検定対象級
コード
- 区点コード
- 1-29-92
- Unicode
- 9664
分類
成り立ち
【形声】意「阜」+音「余」。「とりのぞく」意を表します。
名乗り訓
解説・構成
こざとへんに余
「ジ」は中学校で習う読み方です。
補足
1989年に習う学年が変更されました。(五年生で習う漢字→六年生で習う漢字)
スポンサードリンク